今回はハンターカブCT125に[TOCHIC ハンドルブレース]を装着しました。
参考にしてもらえればうれしいです。
ハンドルブレースってなに
バイク初心者として、最初に思ったのは「ハンドルブレースって何?」でした。
ハンターカブCT125 にどんなパーツを付けようかと調べていると
時々紹介されていた「ハンドブレース」っという謎の棒。
調べてみると、オフロードの文化から始まり、主に振動の抑制などの役割を果たすパーツらしいです。
主な役割
・ハンドルの剛性を上げる
・走行時の振動の抑制
・アクセサリーを取り付けられる
正直言って街乗りでトコトコ走るハンターカブCT125には必要なさそうですが、
装着するとハンドル周りの見た目が格好良くなることと
アクセサリーを装着できる点から、取り付けることを決めました。
今回付けるパーツ
今回取り付けるパーツはアマゾンで見つけた[TOCHIC ハンドルブレース]という商品です。
ハンドブレースの長さを調節可能な点
他の製品よりリーズナブルな点に惹かれ購入しました。
あとはなんとなく見た目がかっこいい!
そんな理由でした。
ハンドブレースに求めるものが「見た目」と「アクセサリー装着性」だけなので
十分に魅力的に感じました。
ハンドルの剛性を高めたい方には、長さ調整式よりも
固定式の方がいいのかもしれません。
取り付けの流れ
それでは、実際に取り付けていきましょう。
ハンターカブCT125はノーマル状態だと、ハンドル周りが結構シンプルです。
スマホホルダーなどを取り付けるにしても、位置がずいぶん低くなってしまうので
[TOCHIC ハンドルブレース]の装着によりその辺を改善できればうれしいです。
1,開封 部品チェック
開封してみるといたってシンプル!
ハンドルブレース本体と六角、予備のネジが入っているだけです。
取り付けも、ネジを緩めてハンドルに噛ませるだけなので簡単そうです。
2,ネジを緩める
ハンドブレースのハンドルに噛ませる部分のネジを緩めます。
棒の部分の小さなネジを緩めると長さを調節することができました。
3,ハンドルに付ける
あとは、ハンドルの任意の位置に取り付けるだけです。
コード類を一緒に挟んでしまわないようにだけ気を付けましょう。
4,完成
あとはねじを締めるだけ!
簡単に取り付けができました。
写真では「KITAKO マルチバーパスバー」がついている状態ですが、
ハンドル周りの印象がだいぶ変わったことを感じられます。
[TOCHIC ハンドルブレース]取り付けた感想
始めは、正直言っていらないような気もしていたパーツですが、
結果的にはあってよかったと思っています。
[TOCHIC ハンドルブレース]装着後は、ここに「スマホホルダー」や「アクションカメラ」などを装着しました。
あと「ドリンクホルダー」なんかもつけたいなっと考えています。
実用的なメリットが案外多く、なかったころには戻れないだろうなっと感じています。