子どもたちは、良くも悪くも私たち大人の背中を見て育ちます。
もし、私たちが”日々の仕事や学びを楽しんでいる姿”を見て
子どもたちが育ったらどうなるでしょうか?
きっと子どもたちは、未来に希望を持ち「自分も早く大人になりたい!」
そんな風に感じることでしょう。
そんな思いから、まずは大人が楽しみながら、
学んだり仕事に活きるスキルを身につけられるような秘密基地が欲しいなと思い作りました。
現代の子どもたちの大人へのイメージ
少し前のデータですが、2023年に行われたマイナビの調査で、
「大人にどんなイメージを持っているか?」という1000人規模のアンケートがありました。
その結果は「大変そう」「疲れている」「楽しくなさそう」が9割を占める結果となりました。
大人に対して、どちらかというとマイナスなイメージを持っている子どもたちが多いようです。
私自身の体験としても、小学生、中学生、高校生と関わる機会が多いのですが、どちらかというと
「大人にはなりたくない」っと感じている子どもたちが多いような印象です。
私たち大人が、忙しさやストレスを抱えている姿ばかりを子どもたちに見せてしまうと
「大人になること」に魅力を感じなくなってしまうようですね。
実は過去に同じことを感じていた自分がいた!
先程のデータだけ見ると「そうなんだ!」という感じですが、
よくよく考えてみると「実は過去の自分も同じように感じていた」っということに気が付きました。
私は、実際に子どもと関わる仕事をしながら、様々な挑戦をするために、
「自分、仕事、プライベート」のバランスをとるために、オリジナル手帳を作成しました。
それを使いながら、仕事とプライベートの両立や副業・資格の取得などに取り組んでいます。
その手帳の作成段階で自分を振り返る機会があったのですが、
小学校後半ぐらいから「大人にはなりたくない」っという思いをもって育っていたことに気が付きました。
社会に出る直前まで”不安”と”心配”でドキドキしていたことを覚えています。
そして、社会に馴染むまでは”不満”と”過去へ戻りたい気持ち”を持っていました。
自分の子どもたちには「未来に対する希望」をもって成長してほしい!
実際に子どもたちを育てる立場になって感じていることは「希望をもって成長してほしい」です。
自分も過去に「大人になりたくない」と感じていたのに、都合の良い事を言っているようですが、
社会に出て10年以上がたち、今では”不安”も”不満”もなくなり、学ぶことや挑戦できることが楽しくなってきました。
あれだけ嫌だった勉強をしたくて、お金を払ったり、早起きをするほどです。(笑)
多くの子どもたちや保護者の方との関わりからも私は次のように考えるようになりました。
「子どもたちが未来に希望を持つためには、大人自身がまずは『楽しむ姿』を見せることが大切。」
そして、子どもたちには、「学校の勉強だけが勉強ではない」っと伝えたいと思っています。
そうして生まれた!あもんの秘密基地!!
本来は役立つはずの学習を、学校の勉強だけに当てはめて考えると学習の意味が見えなくなってきます。
目的があって、その手段として知識を得るのが自然な流れだと感じています。
だから、「勉強しなさい!」っていうよりも、「一緒にロボット作ろう!」という目的をもって
プログラミングや電気工作をするために、計算をしたり、説明書を読むために漢字を調べる。
そんなスタンスが心地いし、体験を通じて身になる学び方と感じています。
あもんの秘密基地の目指すところ!
当ブログの目指すものは、「子どもが自分もはやく大人になりたい!」と感じるような「大人」に自分がなることです。
人によってさまざまですが、管理人の場合は以下のようなものだと考えています。
具体的には・・・
- 「楽しんでいること」
毎日の生活や仕事を楽しんでいること、もちろん一緒に行う活動は子どもと共有しつつ楽しめる明るい人 - 「健康的であること」
マッチョではなくてもいいので、動ける体や姿勢をの良さ、程よい身だしなみも心掛けられる人 - 「模範的であること」
生活や仕事・活動において”自分の軸”をしっかり持ち、感情的に必要以上に影響されない人
毎日何かの愚痴を言っているような人や、
不健康そうで一緒に走ったり遊べなそうな人、
感情的で明確なり理由もなくバタバタと落ち着きが無かったり、怒るような人を想像してみてください。
「一緒にいたい!」「あんな人になりたい!」と思えるでしょうか?
目指すものは人それぞれですが、管理人の場合は、あまり好みではありません。
あもんの秘密基地で得られるもの
「あもんの秘密基地」では、実際に子どもと一緒に取り組んだ活動の記録を残していきます。
また、活動ごとにどういった思いを込めて取り組んだかも記入していきます。
もし、読者の方の中で同じような活動に興味がある方は参考になるかもしれません。
ゆくゆくは何かしらの形でコミュニティーを形成して、
同じような目標、「子どもがあこがれる大人」を目指す方の交流の場を作れたらいいなとも考えています。
最後に
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
今回は、「当ブログのテーマ」と「誕生の経緯」をお話ししました。
子育てをしながら、仕事をしながら、子どもと活動を行いブログを書く、この挑戦の時間配分に苦戦をしているところです。
でも、そんな苦戦も楽しみながらコツコツ続けられたらいいなと考えています。
皆さんの応援やリアクションが活動の励みになりますので、ぜひ応援やフォローをお願いいたします。